詐欺被害防止で感謝状

JAみなみ信州
感謝状を受け取った喬木支所職員
感謝状を受け取った喬木支所職員

JAみなみ信州喬木支所は17日、SNS型投資詐欺の被害を未然に防止したとして、飯田警察署から感謝状が授与された。
3月18日、同支所窓口に来店した80代男性が「息子がたいへんなことをした。400万円引き出したい」と話し、違和感を感じた同支所職員が上席者に報告。息子にも詳しい話をきいていくうちに、詐欺の可能性が高いと判断し警察へ通報した。
同署によると、男性の息子はインターネットの広告から詐欺ページにアクセスしてしまい、SNS型投資詐欺に騙されたという。
同JAの原珠美課長は「日頃から報連相を大事にしているからこそ今回の対応ができた。お客様の大切な財産を守るよう普段から防犯意識を高く持って業務にあたりたい」と話した。
同署依田俊彦署長は「声掛けは勇気のある行動。職員の連携に感謝している」と話した。
同支所では24年にも特殊詐欺を未然に防止したとして同署より感謝状を授与された。同JAでは毎年特殊詐欺や金融機関を狙った強盗対応訓練を行い、職員の防犯意識向上に取り組んでいる。また一部には特殊詐欺防止機能付ATMを導入し、不正な取引を未然に防ぐよう努めている。

MENU