ボランティアの成果で地域医療に貢献

JAグリーン長野
ボランティアの成果を院長に贈る若穂総支部員
ボランティアの成果を院長に贈る若穂総支部員

JAグリーン長野女性部若穂総支部は11月23日、JA長野厚生連 長野松代総合病院附属若穂病院に、医療器具「床置き型手すり」1台を贈った。総支部が続ける「アルミ缶回収」ボランティアの収益金の一部で、病院の希望に即したものを準備した。
同病院祭を前に、寄贈式を行い、小林美知世総支部長と倉島さゆり副総支部長が出席。小林総支部長が寄贈の経緯を説明し、「病院さんとの心のつながりを感じながらボランティアに取り組んできたので、役に立てればうれしい」とあいさつ。熊木俊成院長は「大切に使います」と感謝を述べた。
同総支部のアルミ缶回収ボランティアは、役員が中心となって、月に1回程度、長野市若穂地区内のJA施設設置の回収専用ボックスのアルミ缶を回収するもの。長年の活動の成果もあり、組合員や地域住民からアルミ缶が集まるが、時にアルミ缶以外のゴミ等が混ざっていることがあり、役員が苦労しながら仕分けすることもあるという。
ほか、総支部では5月から10月にかけて月に1回、病院敷地内の草取りも行う。また、病院でゴミ等を捨てるために使う「新聞」を畳んだり袋や箱を作ったりして寄付し、院内で役立ててもらっている。引き続き、地域医療の重要な拠点への貢献に向けて、総支部では、ボランティア活動に取り組んでいく考えだ。

MENU