県議会農政林務委員会へ陳情書提出

JA信州うえだ
稲倉の棚田を見る委員会メンバー(長野県上田市)
稲倉の棚田を見る委員会メンバー(長野県上田市)

JA信州うえだは8月8日、眞島実組合長が県上田合同庁舎を訪れ、地域農業のさらなる発展と農家経営の安定化に向け3項目の陳情書を、長野県議会農政林務委員会に提出した。
当JAの他に、上田市、青木村も陳情書を提出した。
眞島組合長は、肥料・きのこ培地・飼料等の生産資材等の価格が高止まりし、農家経営に大きな影響を与えている現状に対し本年秋以降の十分な支援を要望。
また、グリーン社会構築にむけて畜産酪農農家が生産する堆肥を耕種農家へ安定的に供給するため堆肥生産に関る支援を要望。
さらに持続可能な農業生産体制構築に向け新規就農者への育成支援、有害鳥獣対策・災害に強い産地づくり・食農教育への支援・農作物盗難対策など5項目を要望した。
また、同委員会は上田市にある稲倉の棚田保全委員会の取り組みを現地調査し保全活動等の説明を受けた。稲倉の棚田は、「日本の棚田百選」での認定を契機に、ボランティアによる保全活動を行い、地域・JA・行政の関係団体を統合し「稲倉の棚田保全委員会」を発足した。任意団体が主導する棚田の保全活動が成果を上げる事は稀であり全国的にも注目をされている。
眞島組合長は「管内市町村と連携を取りながら、県や国への要望を行い地域農業を持続発展させたい」と、話した。

MENU