「農業とわたしたちのくらし」を地域の子どもたちへ寄贈

JA信州諏訪
泉野小学校に「農業とわたしたちのくらし」を寄贈した茅野中央支所
泉野小学校に「農業とわたしたちのくらし」を寄贈した茅野中央支所

JA信州諏訪は4月、管内小学校28校と特別支援学校1校に食農教育補助教材「農業とわたしたちのくらし」を寄贈している。全国のJAが毎年この時期に行っている取組み。各地区統括所長や職員が、管轄する市町村の小学校に訪問し、学校関係者に手渡した。
JA、信連、農林中央金庫で構成する「JAバンク」による「JAバンク食農教育応援事業」の一環。
教材は、小学5年生が対象。日本の農産物生産状況や、米や野菜が消費地に届くまでの過程などをフルカラー28ページで掲載している。
茅野市の茅野中央支所は4月12日、同市の泉野小学校を訪問。矢島勝義教頭に児童用、教師用指導書、DVDを手渡した。
矢島教頭は「5年生は今年コメ作りを計画している。いただいた教材を活用して日本の農業への学びを深め、実体験と合わせて地域の農業について考え、親しむ1年としてほしい」と感謝を述べた。
同支所の白鳥誠茅野地区統括所長は「この教材は写真やデータが分かりやすくまとめてあるので、楽しみながら食と農の大切さを学んでほしい」と話した。

MENU