営農・経済事業強化へ/営農・経済事業の成長・効率化プログラム

JA佐久浅間
あいさつする浅沼組合長
あいさつする浅沼組合長

JA佐久浅間は3月17日、佐久市のJA本所で持続可能な経営基盤の確立・強化に向け、JAグループ各連合会などと協働で取り組む「営農・経済事業の成長・効率化プログラム」の最終報告会を開いた。これまでの調査や分析から取りまとめた8項目の課題解決策を各実行責任者が発表した。
プログラムは、営農経済事業の収支状況を客観的に分析。役職員へのヒアリングから事業の課題と解決に向けたアイデアを洗い出し、連合会と協働してJA主体で成長・効率化施策を抽出。解決策を具体化することを目的に2022年10月にスタートした。
報告会には、JA役職員と実践支援チームの農林中央金庫、JA長野県信連、JA全農長野、JA長野中央会、(株)セルムの担当者ら59人が出席した。
JAの浅沼博組合長は「プログラムで作り上げた課題解決策を役職員が一体となって取り組み、持続可能な経営基盤を確立し、地域農業の発展につなげたい」とあいさつした。
課題解決策は、基幹倉庫設置による拠点体制・物流の効率化準備や生産者訪問活動の高度化、道の駅ヘルシーテラス佐久南の売り上げ拡大など8項目に取り組んでいく。
4月からは計画書の実行段階に入り、月次での進捗確認会議、半期ごとの実績確認会議を開催し、3年後の目標達成を目指す。

MENU