優良な種子生産に「病害」混入防げ

JAグリーン長野
JA職員(右)が苗の生育状況を確認
JA職員(右)が苗の生育状況を確認

JAグリーン長野水稲採種部会は、水稲育苗中の生産者の巡回指導を5月11日・12日に行った。田植え前の指導・確認により病害の混入を防ぐ目的。長野農業農村支援センター・原種センター・JA職員が水稲種子の指定ほ場および一般ほ場(主食用米)の苗の生育状況や病害の有無を検査。順調に生育が進んでいることを確認。引き続き、各戸で確認しながら、生育状況に応じ、5月第3~4週に田植えに移る見込みだ。
12日午前には、長野市信更町で検査員7人が4班に分かれ、部会員・生産者の案内で巡回検査。長野市信更町の信更果実流通センター周辺の担当班は、生産者5人と検査員2人がさらに2手に分かれ、育苗床を見て回り、生育状況や異形・病害の有無の確認、生産者からの質問に答えた。各戸では、播種前の水稲種子消毒・播種作業を例年同様に3月下旬から4月にかけて実施。種子生産に欠かせない異形・病害混入防止へ、消毒・管理の徹底を申しわせてきた。班ではJA職員が生産者に管理状況を聞き取りながら育苗床を目視。生育も揃い、異形等の混入がないことを確認した。生産者は、「箱の中心が伸び、周りがやや伸びてこないかまぼこ型の生育で心配していたが、生産者やJAの方に大丈夫だと言っていただき、まずは安堵している」と安堵した様子を見せた。巡回に回ったJA職員は「各戸で田植え前に確認し、田植えに移ってほしい」と呼び掛けている。

MENU