JA信州うえだ丸子地区事業部は10月4日、上田市の中丸子公民館で
「いきいき健康教室」を開いた。丸子地区の地域住民約20人が参加し、ゴムバンドを使った体操を楽しんだ。コロナ禍で外出の機会が減っているため、運動不足解消と生きがいづくりを目的に同事業部が企画。10~12月まで全3回行う。
第1回目は、身体の構造や機能に注目した専門医療を行う「カイロプラクター」の栁原美枝子さんを講師に招き「筋力アップで転倒予防」をテーマにした体操を行った。
参加者は、背筋がまっすぐ伸びるようにゴムバンドを体に巻き、姿勢を整えた状態で手足を動かす体操を行い、汗を流した。健康と身体の歪みの関係などについても骨格モデル図やパネルを見ながら学んだ。
参加者は「ゴムバンドを使った体操は初めてで身体の歪みを知ることができた。体操後は心も身体もスッキリしたので次回も参加したい」と話した。