JA運動に参加・参画 「女性部リーダー研修会」開催

JAあづみ
各委員会の活動計画書に目を通す
各委員会の活動計画書に目を通す

JAあづみ女性部は8日、安曇野市豊科の安曇野スイス村で「JAあづみ女性部リーダー研修会」を開いた。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、各支部の出席人数を最大5名に制限しての開催となった。
各支部役員やJA職員ら約70名が出席し、女性部の加入促進や仲間作り運動などを展開する組織専門委員会、文化活動や体力作りによる心と体の健康管理活動をする生活専門委員会、食農活動をする食育委員会の代表者が今年度の活動計画を発表した。
開会にあたり鶴見静江部長は「女性部活動の出発の日。地域を輝かせ、人と人との繋がりを大切に、女性の視点から活躍していきましょう」と挨拶を述べた。
この研修会は、仲間とともに協同組合活動とは何かを考えながら学び、女性部らしい活動やJA運動に参加、参画するため、各委員会の年間活動計画を確認するのが目的となっている。
また、総務開発事業部総務課組織くみあい員センターの三澤文彦センター長を講師に招き「SDGs(持続可能な開発目標)」についての研修も行った。SDGsが協同組合の考え方と共通していることや、同部の活動で意識し実践することが持続可能な社会づくりに繋がることを学んだ。

MENU