JA佐久浅間は、「JA佐久浅間公式Twitter(ツイッター)」を3月に開設し、配信を始めた。地元農畜産物やJA事業、イベントなどの情報を提供する。
同JAでは、JA事業利用率の低い若年層に情報発信し、認知度向上とファンづくりを目指し、今年1月からYouTubeの配信を開始。10代・20代で利用率が高くより拡散力が見込まれるツイッターを導入し、ツイッターの速報性を生かし、直売所の入荷状況や売れ筋商品、旬の農産物情報などを中心に積極的な配信を目指す。
JA企画総務部ふれあい広報課の山浦晃子課長は「利用者が多いツイッターとYouTubeを活用し、地元農畜産物やJA事業の情報を発信して、若い世代に興味をもってもらいたい」と話している。