佐久浅間ミニトマト立毛品評会圃場審査

「佐久浅間ミニトマト立毛品評会圃場審査」の画像
12項目厳正にチェックする審査員

JA佐久浅間は需要が高いミニトマトの生産力強化と品質向上を目的に、佐久浅間ミニトマト立毛品評会を初めて開催する。JAではミニトマトを生産力強化品目に位置づけ、佐久市を中心に管内全域で生産。県内トップの生産量を誇り、今年度は140万パック(1パック200グラム)を出荷する計画だ。
品評会には、管内の8人の生産者が出品。同JA営農経済部内藤浩部長を審査委員長に、JA果菜専門部や長野県農政部、JA全農長野、佐久農業農村支援センター、JA営農センターの職員など16人が審査委員を務める。
9月8日、出品された8カ所の圃場を巡回。樹勢や着果状況、球揃い、糖度などの生育状況、剪定や肥培管理、病害虫防除など管理技術を含む12項目をチェックした。
内藤部長は「品評会を通じて、意見交換や情報交換をして栽培技術を高め合い、ミニトマトの品質向上と生産量増加につなげ、産地力アップを図りたい」と話した。
12月に収量や等級比率、経営面積、経営コストなどの総合審査を行い、受賞者を決定する。

MENU