飾り巻き寿司、楽しく手作り

「飾り巻き寿司、楽しく手作り」の画像
初めての飾り巻き寿司作りを楽しむ参加者

JAちくま女性大学は、千曲市桜堂の埴生公民館で「和食でおもてなし! 飾り巻き寿司(すし)講座」を行い、20人が参加した。飾り巻き寿司マスターインストラクターの草間恵美子さんから、目で楽しみ、食べておいしい飾り巻き寿司の作り方を学んだ。
草間さんは「飾り巻きは作る楽しさを感じて完結するのではなく、かわいらしく仕上がったものを、家族や友人らにプレゼントし喜んでもらえる楽しみがある」と魅力をPRした。
「薔薇(ばら)の花」「カエルちゃん」の2種類の絵柄に挑戦した。「薔薇」は、丁寧よりも豪快に取り組む方がきれいに仕上がるとアドバイスを受けた。「カエルちゃん」は、男の子と女の子の2匹が作られ、見ても楽しい作品となった。
参加した桜井美香さんは「出来上がった寿司を早く子どもたちに見せたい。思ったよりも簡単にできたので、忘れないうちにさっそく家でも作りたい」と話した。
薄焼き卵の作り方やご飯の広げ方、のりの巻き方など、日頃の太巻き寿司にも応用できるポイントも学んだ。

MENU