開所式に出席した関係者
JA須高は、新規就農者の育成や農業生産などを行う子会社「株式会社フルーツファームすこう」を設立した。主産の果樹などで就農を目指す研修生を受け入れ、担い手として育成して園地を継承する事業に取り組む。この他、農作業の受委託や加工品の生産販売なども事業化して管内農業の永続的な発展に一役買う考えだ。
同社は第1段階として、管内の果樹農家が行うスピードスプレーヤーと乗用草刈り機を使った作業を受託。農家が力を入れるべき作業に集中できる環境を提供することで、品質の高い果実を永続的に生産できる産地づくりにつなげる。
このほど開いた開所式にはJAの牧良一組合長をはじめ、須坂市の三木正夫市長、高山村の久保田勝士町長、長野県の関係機関の代表らが出席した。
牧組合長は、2年かけて同社の設立を準備してきた経緯を報告。全国で担い手の高齢化や遊休地の増加が課題となっていることに触れ、「日本有数の生産農協である当JAも決して例外ではない」として同社の担い手としての存在意義を強調した。また、同社による後継者の育成と園地の継承事業について「農業にチャレンジしたい意欲ある者が、身一つで実現できるような環境をつくりたい」と強い意欲を示した。