nashi_main

ナシ

日本ナシ&西洋ナシ。どちらも比べられないおいしさ

ナシ

長野県はナシの遅場産地と位置づけられ、青ナシの「二十世紀」「サンセーキ」、赤ナシの「幸水」「豊水」「南水」「ラ・フランス」等、多くの品種を生産しています。皮の表面にざらつきがなくなり、滑らかになってきたら熟してきた証拠です。青ナシの場合は皮が黄色みを帯びてきたら食べごろです。

知っているようで知らない ナシ3つの特徴

nashi01

その1 時間と手間が
「南水」の品質を守る

南信州伊那谷生まれの「南水」は枝が堅い上に樹勢が強いため、剪定が難しいことが特徴です。結実も難しいため、毎年、農家が一つひとつ手作業で受粉を行い、木を対話をするように丁寧に栽培しています。農家のたゆまぬ努力により、信州ブランドナシの品質が守られているのです。

nashi02

その2 西洋ナシのおいしさを決める
追熟期間

西洋ナシは収穫後、農産物物流センターに運ばれ、気温5度に保たれた保冷庫のなかで10日〜2週間保管され、ゆるやかに追熟を促しています。この追熟により、甘みが増し、歯触りもなめらかになります。その後、熟練した職員により大きさや品質で選別され、各家庭に届けられるのです。

3_topgrade_nansui_1

その3 果実のおいしさを見分ける
ユニークな等級ネーム

JAみなみ信州いいだ果実選果場では果実のおいしさを見分ける光センサー付き選果機により、果実の味わいの等級が決められています。形と熟度が良好で、さらに糖度が14度以上と判定されたナシには最上級の等級「太鼓判」が。また、形は少し劣っていても、糖度14度以上というナシには、糖分が優れていることから「優糖生」の等級が付けられています。

出典:JA長野県ウェブマガジン「長野県のおいしい食べ方」

出荷数量

【生産概要】
出荷量
12,980t
出荷時期
8月中旬~12月下旬
出荷産地
長野県内ほぼ全域

全国シェア

県別ベスト3
1位:山形県
2位:新潟県
3位:長野県

統計年度:農林水産省統計部発表資料
(平成23年度)

長野県で1年間に収穫される洋ナシ(1960t)をジュース(1個250g×5個使用)にしたら、15人の人が1日3杯、約95年間飲み続けることができます。
MENU