片桐さんの農事録
[片桐さんの農事録]

みなみ信州発☆羊と暮らすゆきさんの農事録 第40回

ゆきさん農事録

 

こんにちは!^^
暑ければ夏日、寒ければ桜が散っても氷点下と、ちょっと不思議なお天気が続きますね。今年の春はとても駆け足で、梅と水仙と桃と桜が同時に咲いて、さらには山桜が散らないうちに例年より半月も早く八重桜が満開に...!
鳥の声も賑やかになり、もうカエルの鳴き声までするのか~と驚きつつも、風景の変化はあまりに目まぐるしくて、なんだか春を満喫なんて優雅な感じはしないなぁと思っている私ですが、皆様いかがお過ごしですか?

ゆきさん農事録

 

 

分娩後の初乳の変化をレポート!

ゆきさん農事録

 

新年度が始まり、生活環境が変わった方もいるかもしれませんね^^ 我が家も仕事場の流しを数十年ぶり(笑)に新しくしました! 足回りがグサグサにゆるんできていて、水回りを直しに来てくれる業者さんに心配されていたからなのですが、ずーーーっと歪んだのが普通だったので、快適すぎてビックリします(笑)

ゆきさん農事録

 

さて、そんな快適になった流しで、今月は分娩後1回目の初乳からの変化を見て頂こうと思い、取り比べてみました^^ お産が昼間だったので、搾乳は夜からです。

左から、分娩後1回目搾乳の初乳。(1日目夜)
    分娩後3回目(2日目夜)
    分娩後5回目(3日目夜)
    通常出荷しているバルク乳。となっています。
ちなみに、この牛もーは分娩後6回目(4日目朝)の搾乳で搾ったお乳を検査に出したところ、規定内の数値に収まっていたため、7回目(4日目夜)より通常出荷を開始しました。

ぱっと見で分かるのは、分娩後1回目の初乳の色が、非常に濃いということです。ついでに言うと、まるでチーズフォンデュのような粘度もあります。
1月に話題にしたときに、初乳は免疫物質を多く含むと書きましたが、子牛にとって栄養源となると共に、抵抗を持たない新生子牛に母乳の血液中に含まれている免疫抗体を移行させる、重要な働きを持っているんです^^

でも、24時間が経過すると、右端のバルク乳とあまり変わりがなく見えますよね。免疫物質がなくなっているのでは? と思うかもしれませんが、それで大丈夫なんです。子牛が親からの免疫を取り込めるのは24時間以内。前回冷凍してある初乳を写真で紹介しましたが、ほとんどの場合助産をして子牛を取り上げるので、分娩後30分以内に2リットル程度の初乳を与え、その後4時間以内にまた同等量の同じ初乳を与えます。それ以降は、その都度搾った初乳を与え、子牛は1~2か月かけて自己免疫を形成していきます^^

今回の牛もーはわずか4日で数値が安定し通常出荷できましたが、普段は5日~7日かかることもあり、初乳を持て余してしまうことが多いのですが...。

 

知る人ぞ知る酪農家グルメ

ゆきさん農事録

 

我が家では「カッテージチーズもどき」と呼んでいますが、3日目以降くらいの初乳を沸騰寸前まで加熱し、そこにお酢を加えて作ったもの。知る人ぞ知る酪農家グルメですね(笑)
私はそのままサラダに使ったり、砂糖と醤油で味付けしたものをご飯にのせて食べるのが好きなのですが(鳥そぼろのような感じです^▽^)、固く水気を絞って表面を焼き、わさび醤油で食べると言うのも聞いたことがあります。

近所の人や酪農ヘルパーさんにも時々余る初乳を持って帰ってもらうのですが、それでも多すぎて捨ててしまう時があるので、そういう時は某番組の0円食堂がタイミングよく来てくれたらいいのになぁなんて思います^皿^*

ゆきさん農事録

 

最後に。写真で見ると、牛乳が2層になっているのがわかります(上から4枚目の写真)。乳脂肪(脂肪球)が上に浮いてきているのですが、市販の牛乳は時間がたっても2層にはなりません。なぜなら、時間がたっても分離しないように脂肪球を粉々にするホモジナイズという処理を行っているからなんです。
ホモジナイズとノンホモジナイズなど、キーワード検索すると色々詳しく書かれているので、時間があるときにでも見てみてくださいね。普段何気なく飲んでいる牛乳ですが、高温殺菌牛乳だったり、低温殺菌牛乳だったり、理解したうえで飲み比べてみると、自分の好みや体調にあった牛乳が見つかるかもしれません^▽^b

もう一つ。この上に浮いてきた脂肪分だけを掬い取り、ペットボトルに入れて冷やしながら振ると、時間はかかりますが手作りのバターにもなります^^* 就農してすぐの頃、興味本位で作ってみましたが...、個人的には食塩添加のバターの方が好みです(笑)

 

3匹の微妙な距離感

ゆきさん農事録

 

葉が生い茂って大変になる前に...と思い、ここ最近庭木の手入れをしています。
仕事終わりで疲れた~><; となりながらも必死でやっている足元で、ちょろちょろと邪魔をする影がみっつ...。春になって、高齢のほるこさん以外は動きも活発に遊びまわっているようです^v^ ゆずもうりも、ハピちゃんが近くにいてもだいぶ怒らなくなりましたが、なんとも微妙な距離感です(笑)

ゆきさん農事録

 

 

5月的生活リズムを満喫中^^;

ゆきさん農事録

 

例年GWが採り頃のワラビも、今年はもう食卓に上っています^^*
灰汁抜きをした後、浅漬けの素で一晩漬け、マヨネーズをつけて食べると本当に美味しいんですよ♪ 去年も書いたかな(笑)

ゆきさん農事録

 

さて、月が替われば五月病シーズンですね!^皿^
このひと月は以前に比べて仕事がキツキツではなかったので、映画館に通ったり積読書になっていた本を端から読んでいたのですが、そのせいでつい夜更かしして朝寝坊したりと、一足早くダラダラ生活が身についてしまいました^^; まずは溜めているコメントのお返事をして、もう少しメリハリのある生活リズムにして5月を迎えたいものです^^* ...と言いつつ、もうしばらくお産が少ないので、後味のいいオススメの小説や映画があったら教えてくださいね♪

皆さんも、充実した長期休暇をお過ごしください^^
GWもお仕事の方は、私と一緒に頑張りましょう!

では、また♪

ゆきさん農事録

 

 

この記事を書いた人

片桐由貴さん

伊那谷をまっすぐ南に向かって流れる天竜川流域の牛舎で、仕事と趣味、どちらも楽しむという片桐由貴さん。大学卒業後「やっぱり牛が好き!」と、家族の営む酪農に就農して12年。80頭ほどの牛たちと、ペットの羊2匹、猫5匹と過ごす日々を綴ります。

記事一覧へ
1523977200000

関連記事

みなみ信州発☆羊と暮らすゆきさんの農事録 第5回
片桐さんの農事録

みなみ信州発☆羊と暮らすゆきさんの農事録 第5回

みなみ信州発☆羊と暮らすゆきさんの農事録 第59回
片桐さんの農事録

みなみ信州発☆羊と暮らすゆきさんの農事録 第59回

みなみ信州発☆羊と暮らすゆきさんの農事録 第2回
片桐さんの農事録

みなみ信州発☆羊と暮らすゆきさんの農事録 第2回

みなみ信州発☆羊と暮らすゆきさんの農事録 第64回
片桐さんの農事録

みなみ信州発☆羊と暮らすゆきさんの農事録 第64回

新着記事