県内JAの話題

子どもが作る「弁当の日」 女性会フレミズ部会講演会 | 県内JAの話題 | JA長野県グループ「農」のポータルサイト いいJAん!信州

作成者: いいJAん!信州|Oct 28, 2025 1:00:00 AM

JA佐久浅間女性会フレッシュミズ部会は10月27日、佐久市のJA本所で講演会を開催した。
子どもが作る「弁当の日」提唱者の竹下和男さんを講師に招いた。2021年「弁当の日」の映画上映、24年には第15期女性大学開講式で講演をした中で「もう一度話を聞きたい」との声で実現した。
フレミズ会員や女性会会員、子供を含め70人が出席。
講演会で竹下さんは、はなちゃんのみそ汁の実話から「前頭前野が発達する8歳から19歳の間、親子との関わりや食事づくりなど体験させることが重要。食生活が整った生活をしてほしい」と話した。
亀谷佳奈部会長は「色々な人に話を聞いてもらい次代に向けてJAだからこそ出来ることや食文化伝承など色々な世代と関わりを持ち学んでいこう」とあいさつした。