県内JAの話題

水稲管理講習会/カメムシ防除と水管理について | 県内JAの話題 | JA長野県グループ「農」のポータルサイト いいJAん!信州

作成者: いいJAん!信州|Aug 19, 2025 2:00:00 AM

JAながのちくま営農経済センターは7月22、23日、今後の水管理や斑点米被害を引き起こすカメムシ類の防除など水稲管理の重点事項を説明する講習会を地区管内4会場で開催し117人が参加。
講習会では、営農技術員が平年と比べて多発生しているカメムシ類の防除対策について、発生源となる畦畔や水田内のイネ科雑草管理の徹底や、適正な薬剤防除が重要と話し、被害軽減に取り組みことを呼び掛けた。また、昨年に引き続き高温対策として生育状況に応じた水管理や、追肥の時期や量、収穫適期予測情報の発信などについて分かりやすく説明し、米の品質と収量向上を目指していくことを確認した。
営農技術員は「出穂前後の水管理を徹底し、品質の良い米を収穫して欲しい」と話した。