県内JAの話題

キノコ衛生管理巡回・食品安全巡回 | 県内JAの話題 | JA長野県グループ「農」のポータルサイト いいJAん!信州

作成者: いいJAん!信州|Aug 6, 2025 5:45:00 AM

JA信州うえだキノコ部会は、令和7年7月7日に衛生管理巡回を実施した。巡回は、6月25日と7月7日の2日間にわたり7軒を巡回。長野県農政部・上田農業農村支援センター・全農長野生産販売部・東信事業所の職員とJA信州うえだ営農部の職員6人が検査員として参加した。
この取り組みは、キノコの安全性と品質を守るための基盤づくりを目的としている。定期的な点検と記録管理を徹底し、生産現場の衛生状態を「見える化」することで、問題点を早期に発見・改善し、安定した高品質なキノコ生産を実現している。
検査員は、器具・設備の衛生管理をはじめ作業環境の清掃・整理整頓、従業員の衛生管理、温度・湿度・換気管理など、33の項目を厳しく評価した。
この巡回は、毎年継続して行われており、キノコの安全・安心な供給体制の強化と、地域ブランドの信頼向上に寄与している。
巡回を受けた生産農家は「異物混入のゼロを目指して従業員と共に頑張っている。若い従業員から、改善案が提案されるなど頼もしい。今後も、安全・安心なキノコを生産していく」と話した。
検査員からは「この生産現場は、従業員間でリスクに関する情報を適切に共有し、理解を促進している。リスクを最小化し安全・安心な生産を実現するために重要なリスクコミュニケーションが取れていてすばらしい」と、感想を述べていた。