県内JAの話題

販売金額25億円産地を目指す 野菜生産販売推進会議 | 県内JAの話題 | JA長野県グループ「農」のポータルサイト いいJAん!信州

作成者: いいJAん!信州|Apr 11, 2025 1:30:00 AM

JAみなみ信州野菜部会と同JAは8日、飯田市の同JA本所で2025年度野菜生産販売推進会議を開いた。同部会員、同JA役職員、南信州農業農村支援センター、全農長野、市場関係者、輸送協力会社ら95人が参加した。春野菜の出荷が始まる中、気候変動に対応した高品質生産に取り組み今年度「販売金額25億円(24年度販売実績約23億8,000万円)」を掲げ、生産販売方針を共有した。
同部会の橋爪恒夫部会長は「いよいよ葉洋菜の収穫が始まり、今シーズンの出荷がスタートした。生産者は安定した生産に努力する。関係者のご協力をいただき安定した販売をお願いしたい」とあいさつした。
同JA野菜の重要品目のキュウリは販売金額15億円(前度販売実績約12億8,000万円)を目指し、初となる初心者向けの指導会を行うなど指導事業を充実させ産地全体の品質の向上を目指す。野菜全般で同JA独自の補助事業「ネクスト・アグリ・プラン」を活用し施設化を積極的に進め、気候変動に強い産地づくりに取り組む。主要品目の他にも春先の葉洋菜から秋冬期のネギとシーズンを通した多品目生産を強みに、産地内品目リレーによる売り場の確保と産地の信頼構築に努める。
セントライ青果(株)野菜第四部の鹿取雅大部長は「今シーズンも南信州の農産物で季節感を出しながら売り場を確保していきたい。安定した生産と計画に沿った出荷をお願いする。生産者の皆さんの期待に応える販売に精一杯努力する」と話した。