県内JAの話題

お米食べよう/米消費拡大に向けて お米パン試作 | 県内JAの話題 | JA長野県グループ「農」のポータルサイト いいJAん!信州

作成者: いいJAん!信州|Dec 8, 2022 5:02:00 AM

JA信州諏訪管理部協同活動推進課は12月7日、米消費拡大を進めようと茅野市の玉川研修センターでお米パンの試作を行った。同課職員5人が参加。家庭で気軽に作れるお米パンをJA広報誌やホームページ、SNSで提案し、米消費拡大につなげたい考えだ。
この日は、「家の光」2020年11月号を参考に生米で作ったパン生地をオーブンで焼く手作りの方法と、ホームベーカリーを使い自動で生米からパンを焼き上げる方法の2通りで試作。
どちらも具材は入れずに基本的なプレーンで作り、お米パン本来の味を確かめた。もっちりとした食感、ほんのりと甘くご飯の食味が感じられるパンができた。
お米パンに合うリンゴ料理も試作した。「リンゴジャム」や「リンゴと旬野菜のサラダ」、「ポークソテーのリンゴソースがけ」など5品を作った。
同課の志村緋奈乃さんは「お米パンはお米のおいしさがわかるパン。おにぎりのように色々な具材を挟んだり、混ぜ込んだりしたお米パンも作ってみたい」と話した。