県内JAの話題

新任くらしの活動相談員がスキルアップ研修 | 県内JAの話題 | JA長野県グループ「農」のポータルサイト いいJAん!信州

作成者: いいJAん!信州|Sep 27, 2022 5:49:00 AM

JA信州うえだ農とくらしの相談課は9月16日、上田市真田町長のJA真田地区事業部の調理室で、新任のくらしの活動相談員ら3人が参加しスキルアップ研修を行った。
くらしの活動相談員が担当する生活文化活動に生かせるよう、同地区専門員が講師となり地区担当2年以内の相談員を中心に開催した。研修内容については事前に希望をとり、盛り沢山となった。
この日は、(1)砥石を使った包丁の研ぎ方(2)研いだ包丁で魚の三枚おろし(3)災害時に役立つポリ袋クッキングを行った。
新任相談員は未経験者が多く、(1)で包丁の種類や包丁の曇りの取り方、研ぐときの角度や仕上げ方を習い(2)でサンマを使い三枚のおろし方を学び、実際にさばいたサンマをかば焼きに調理した。(3)のポリ袋クッキングは、炊飯・カレーを湯せんで作り、火を使わずポリ袋で混ぜるだけのおやつを作った。
参加した新任相談員は「研いだ包丁でトマトを切ったら切れ味の違いが良くわかった」「ポリ袋クッキングは初めて。食材の切る大きさのポイントや空気の抜き方のコツが分かった」と話した。
講師を担当した専門員は「今までも経験年数に関係なく、テーマをもってスキルアップを行ってきた。新任相談員には伝える場を積極的に作っていきたい」と話した。