県内JAの話題

ぶどうプロジェクト 芽かき講習会 | 県内JAの話題 | JA長野県グループ「農」のポータルサイト いいJAん!信州

作成者: いいJAん!信州|Jun 7, 2022 5:45:00 AM

JA佐久浅間はこれまでぶどう栽培が定着していなかった為、ぶどう栽培プロジェクトチームを設立し、力を入れている。栽培希望者を集め5月23日、佐久市新子田の井出喜平さんの圃場で第1回講習会を開いた。
当日は、生産者、佐久市農村支援センター、JA職員30人が参加。講習会では生育状況・芽かき新梢管理について学んだ。
今年の生育状況は、5月連休中の好天で発芽が進んでいるが、シャインマスカットについてはバラツキが大きくなっている。森田信一郎審議役は「自園の生育状況を観察し翌年以降の参考とする為に、同じ木の生育状況を記録することが重要。シャインマスカットの品質確保と生産安定のためには、成らせすぎず新梢管理を徹底する事が重要」と呼び掛けた。
10年前からぶどう栽培をしている井出喜平さんは「今までは自己流で栽培していたので、粒は沢山つくが味がなかった。今年は剪定から技術指導していただいたので、短梢剪定を導入し、いいものを作っていきたい」と意気込みを語る。