県内JAの話題

他JA女性部との交流のきっかけづくりへ | 県内JAの話題 | JA長野県グループ「農」のポータルサイト いいJAん!信州

作成者: いいJAん!信州|Aug 22, 2021 3:00:00 PM

JAグリーン長野女性部役員はこのほど、長野市篠ノ井のくらしのセンターで、フラワーアレンジメントに挑戦した。JA長野県女性協議会の久保町子会長を講師に招き、長野県内他JA女性部との交流にもつなげようと、役員会にあわせて企画。新型コロナウイルス対策を講じながら、役員13人が出席した。
花材は、花き農家でもある久保会長が栽培したカーネーションのほか、夏の花のヒマワリ、ほか、花持ちの良いものを数種類準備。久保会長が花の種類や差す順番、オアシスの通り扱いなど、実際に差しながら説明。役員は、講師のアドバイスを聞きながら、思い思いの位置に花を差し、アレンジメントを完成させた。久保会長は「県下14JAある女性部との交流をするのが夢だったので、声をかけていただいて嬉しい」と喜ぶとともに、「新型コロナウイルスにはビタミンを摂ると良いと聞くので、花でビタミン"F"を摂って心を癒してほしい」と話した。企画した小林浜子女性部長は「各地で活躍されている女性協議会の久保会長さんにご協力をいただき、すごく良い機会となった。なかなか女性部活動ができないなかだが、他JAの女性部や活動を知るきっかけになれば良い」と手ごたえをつかんでいた。