県内JAの話題

料理レシピ共同開発 清泉女学院短期大学/JAながの | 県内JAの話題 | JA長野県グループ「農」のポータルサイト いいJAん!信州

作成者: いいJAん!信州|Apr 20, 2021 3:00:00 PM

JAながのと長野市内の清泉女学院短期大学は地元農産物きのこをテーマにした共同開発料理レシピ4種を発表した。昨年10月から同短期大学のマーケティング講義で1年生44人がきのこの生産状況、消費推移など販売戦略について学んでおりレシピ考案はこの授業の一環。考案されたレシピは4月上旬よりAコープの店舗をはじめ県外のスーパー、小売店で設置を進めており、きのこ消費拡大の一助としていく。
レシピは学生各自が商品力を高めるための戦略として「きのこを使った料理やスイーツの開発と普及」と題し独自のレシピを考案し授業で発表。その中で選考された9品を長野市内のイタリアンレストランのシェフ監修のもとJA職員や関係者による選考会で最終4品の優良レシピを選定した。
レシピ作りに参加した学生の一人は「試行錯誤の上完成した4品のレシピです。たくさんの方々に試していただき地元きのこの特徴、味を再認識してほしい。」と考案当時を振り返りながら話した。
完成したレシピは同JAのホームページに掲載している。