片桐さんの農事録
[片桐さんの農事録]

みなみ信州発☆羊と暮らすゆきさんの農事録 第57回

ゆきさん農事録

 

こんにちは!^^*
涼しくなったと思えば真夏の再来。今は一体何月だっけ? と思わずカレンダーを確認したくなるような気温変動の激しい毎日ですね。トウモロコシ刈り取りの共同作業に親戚のブドウ園のお手伝いと、1年で最も忙しい9月にあたふたする日々ですが、皆様いかがお過ごしですか?

そして、今月のトップ写真・・・どこか既視感がありますよね(笑) そうです、今年の3月の農事録で6、7年ぶりに第四胃変位の手術があったと記事にしたのですが、なんと! 半年経ってまた変位の手術があったのです><; 今回も産後直後の左方変位。術後の経過もいいので一安心なのですが、産後の飼養管理がなんか良くないのかな? と見直しつつ、二度あることは三度ある・・・なんてことにならないように祈るばかりです。

 

タピオカと牛もー

ゆきさん農事録

 

まさか農事録でタピオカの話題を書くとは思いませんでした^^*
タピオカがブームだとTVでも沢山特集されて居ましたが、確かにもちもち食感はくせになるし美味しいけれど、個人的にはナタデココの方が好きだったので特に興味も示さずに居たのですが、写真の新聞記事を見てこの夏、考えを改めた私です(笑)
正直、盲点でした。よく考えなくても、タピオカ「ミルクティー」なのだから、当然牛乳が関係していますよね・・・! 健康志向で年配の方が乳製品を摂取して下さっているのは認知していて、その頃は若年層の牛乳離れが問題になっていたのに、こんな所から若者にも接点が出来ていたなんて・・・!^▽^

ゆきさん農事録

 

皆さんご存じかもしれませんが、タピオカはキャッサバという芋を原料としていて、ミネラルを多く含む食べ物です^^ 言うなれば炭水化物、大量摂取は太るモトでもありますが、使用する牛乳のメーカーにこだわったお店もいくつもあるようなので、見かけた際はぜひ、タピ活してみて下さいね♪
先日、地元にもタピオカの専門店がオープンし、「もうブーム終わりじゃないの?」なんて声も聞いては居るんですが、いやいや、末永くお願いしますよ! な気持ちです^///^
(ちなみに、ちょっと気になって簡単に手に入るコンビニ製品を調べたら、原材料にこんにゃく粉が使用されたりしていたので、割とお手頃価格でコンビニに出回っているのはタピオカもどきミルクティーなのかもしれません(笑) こんにゃく粉だけあって、カロリーは控えめでした^^)

 

豚コレラの現場から

ゆきさん農事録

 

さて、ついに長野県でも感染拡大し殺処分が行われました、豚コレラ。
農事録を読んで下さっている皆さんは、「長野県南信地方」と言う事で気にしつつも、我が家は牛もーだし、関係ないかな? と思ったりして下さっているかもしれませんね。・・・実は、今回ばかりは関係なくないんですよね~><;
埼玉県の養豚場が出荷した山梨のと畜場、我が家も9月に2頭廃用牛(もうお乳を搾らなくなった牛)を出荷予定だったのですが、そろそろお願いしようかなと思っていたら、と畜場閉鎖で未だに我が家に居ます。体重やステージで出荷日が決まった肥育とは違うので、あまりお乳出ないけどなぁと思いつつ毎日搾乳してはいますが、畜産農家の数が減り、広域対応になっている弊害かな、と悩ましいです。(数年前まで飯田にもと畜場があったので)

そして、県南部高森の養豚場での殺処分には、うちの組合の職員さんも応援で対応してきました。その方から中での様子を聞いて、なんだかもう、胃の奥が重くなるような、ため息も出ない感じなのですが、ワクチン接種の方向で国が動き出したので、色々と疑問視する対応もあれど、食べられずに死ぬ豚が1頭でも少なくあれば、と思います。

その一方で憤慨されていたのが、所謂マスコミのモラルです。規制線がはられ、指定の位置から取材する方達が居る傍ら、「こっちへ来るな!」という白い防護服を着た人たちの声を無視し、私服のまま木の陰からカメラを構えていた記者も居たようで、同日の新聞記事には別の養豚農家さんのコメントも掲載されていたため、近所で死んだイノシシも見つかっているのに、同じ服装で直接取材に行ったわけじゃないよね!? と震えが来ました・・・。

我が家は果樹団地、養豚団地、酪農団地と整備された一角で酪農業をしています。高森での発生をうけて、半径10キロ圏内に入ってしまった養豚団地へ続く道を、大型のショベルカーを積んだトレーラーが走っていったのを見ただけで鳥肌が立つ恐怖なのに(道を間違えたのかUターンしてきて、なんて人騒がせな!)、情報を発信する側が何の思いやりもなく、自社のスクープ第一なのは本当に腹立たしいです。「そんなに写真が欲しけりゃ防護服着て中に入ってこいよ」と、吐き捨てられた言葉に、胸が痛いです。私自身、話を聞いた上での想像でしかありませんが、カメラを向けていれば余計に、現場で対応している方々の憔悴しきった様子だってわかるんじゃないでしょうか・・・。

ゆきさん農事録

消毒ポイントの写真

うちの組合も消毒ポイントに設定され、畜産関係車両は毎回消毒が必要になりました。また、秋の行楽シーズンでキノコ採りや山に入る方にも、消毒をお願いする地域も増えてきているようです。ワクチン接種が決まった翌日にも、岐阜では豚コレラの発生があり、8000頭規模の殺処分が行われています。今年7月分の記事では「農事録の読者さん達には直接何か関係してくることは少ないかも」と書きましたが、感染拡大が関東にまでおよび、そうとも限らなくなってきました。今後、実際にワクチン摂取が行われると、ワクチンを接種した豚肉の流通が取りあげられるようになってくると思います。今現在ですら「ワクチンを打った豚肉食べるの抵抗ある」みたいなコメントを見かけるのですが、牛もーだって色々予防接種していますからね><; 煽り立てる文章や根拠の無い発言には惑わされず、どうか正しい情報を自分からも求めて頂ければ、と思います。今後も、畜産業に対するご理解・ご協力をお願いします。

 

旬のものを食べて体力を付けましょう

ゆきさん農事録

ゆずとうり

今月、ちょっと写真が新聞記事だったりで味気ないですよね><; 実はスマホが突然壊れてしまって、書き始めていた農事録原稿のメモ書きや撮り溜めていた写真が一部救済出来なかったのです・・・。タッチパネルが反応しなくなり、アプリの移行やデーター保存も大分苦労したのですが、皆さんも常日頃からバックアップはこまめに取ることをオススメします・・・トホホ。

ゆきさん農事録

 

それはそうと、写真のシャインマスカット! 見事ですよね~>///< 大学の先輩が、先輩の同期の方が作っていると言うのを送って下さったんですけど、こんなに見事な房、見たこと無くて感動してしまいました! あと、ブドウ園でお手伝いしているせいかグラムが気になって量ると言う(笑)
道の駅やスーパーの直売所を見ても、秋の味覚がズラリ! 諺は「天高く馬肥ゆる秋」ですが、最近はなかなか身近に馬居ませんもんね。私的には猫たちがよっつきさっつき餌をねだってぷくぷく太りだし「天高く猫肥ゆる秋」なので、牛もーにも冬を乗り切るための体力を付けて貰うため、気持ち餌の量を多くし始めました^^* ・・・人間の方は、ちょっとセーブしないとヤバイかな><; と思いつつ、この季節セーブ出来たためしはありません(笑)

旬のものは旬に食べてこその美味しさですからね!^^*
台風被害で落ち着かない日々を過ごしている方も多いとは思いますが、食の面からも日常を取り戻していって欲しいなと思います。一日も早い復興を、お祈りしています。

では、また♪

ゆきさん農事録

 

 

この記事を書いた人

片桐由貴さん

伊那谷をまっすぐ南に向かって流れる天竜川流域の牛舎で、仕事と趣味、どちらも楽しむという片桐由貴さん。大学卒業後「やっぱり牛が好き!」と、家族の営む酪農に就農して12年。80頭ほどの牛たちと、ペットの羊2匹、猫5匹と過ごす日々を綴ります。

記事一覧へ
1569337200000

関連記事

みなみ信州発☆羊と暮らすゆきさんの農事録 第46回
片桐さんの農事録

みなみ信州発☆羊と暮らすゆきさんの農事録 第46回

みなみ信州発☆羊と暮らすゆきさんの農事録 第48回
片桐さんの農事録

みなみ信州発☆羊と暮らすゆきさんの農事録 第48回

みなみ信州発☆羊と暮らすゆきさんの農事録 第51回
片桐さんの農事録

みなみ信州発☆羊と暮らすゆきさんの農事録 第51回

みなみ信州発☆羊と暮らすゆきさんの農事録 第36回
片桐さんの農事録

みなみ信州発☆羊と暮らすゆきさんの農事録 第36回

新着記事