めぐみさんの農事録
[めぐみさんの農事録]

ド新米農家Girl めぐみさん農事録 第42回

めぐみさん農事録


 

収穫期の大トリ!
長芋の掘り取りが始まりました!

6月から続いた収穫期、
青ネギ→白ネギ→そしていよいよ大トリ!の
長芋の収穫がはじまりました。

めぐみさん農事録

 

めぐみさん農事録

 

夏に青々と生い茂っていた葉やツルも、
10月に入ると紅葉しはじめ、すっかり枯れこんだら収穫の合図!
いよいよ掘り取りです。

めぐみさん農事録

 

千葉から信州へやってきて、
『長芋ってこんなふうにできているんだ!』と
驚いたことが今では懐かしい・・・
もう収穫4年目です!

収穫時にはトレンチャーという機械を使って1本1本掘り取る作業と、
掘り取った長芋の土をはらい、選別しながらコンテナに入れ、トラックへ運ぶ作業があるため、
主に後者の仕事を担っていますが、少しずつ掘り取りの練習をして、
いずれはスムーズに収穫作業ができるようになりたいものです。

今では、長芋の産地というと北海道や青森の名が挙がりますが、
昭和40年頃は長野県が一大産地だったんです。

当時は長野県の松代地区が主な生産地で、
ここ山形村は種用の長芋を繁殖させていたそうです。

現在では松代と並ぶ『長芋の名産地』として、
県内外からたくさんのお客様が長芋を求めて山形村へいらっしゃいます。

めぐみさん農事録

 

自家用はもちろん、お歳暮などの贈答用としても使われているので、
これらの箱詰め・発送作業も大事な仕事の1つ。

農産物の産地でない地域に住んでいた私からすると、
信州に来た当初は
『贈り物に芋?!』
って正直ちょっと思ってたんです。
果物ならすぐ食べれるし、まだわかるんだけど・・・って。

でも、山形村に住んで4年目。

春になると、村中の畑で土作りが始まり、
畑に支柱が立ち、ネットが張られ、
そこに青々と葉が生い茂り、紅葉を経て、収穫の時。

春夏秋冬、長芋畑の風景と共に生活をしていると、
やはりこの長芋、贈り物としてふさわしい!と感じるようになりました。

農産物に限らず、
『これは自分の住むところで作っているんだよ!』と
自慢できるものがあるというのは素晴らしいことですよね。

種芋産地時代、それから生産地〜そして特産地になるまでには、
長芋農家の多大な努力があったわけです。

そしてその特産物を今、自分が作っているわけですから、
特産の名に恥じないものを作り続けなければいけないな、と。

めぐみさん農事録

 

めぐみさん農事録

 

こちらも山形村の冬の収穫物、ふじりんごです。

白ネギの収穫が終わった直後に慌てて
葉つみ・玉回し
(りんご全体が赤く色づくように、葉をとったり、回したりして日光にあてさせる作業)
をしました。

まだ木も若く、実が小ぶりですが、
蜜たっぷり、大満足の美味しさです!

まだまだ自家用しかとれませんが、
いずれはこちらも贈答品としてお出しできるように頑張りたい!

これが作りたくて信州へやってきた私。
自分で苗木を接いで植えて、やっと実ったりんごたち。
さぞや感動!の収穫になるかと思っていましたが・・・

もうネギ・長芋でいっぱいいっぱい。笑

めぐみさん農事録

 

めぐみさん農事録

 

10月に3歳になりました!

早くかーたんのお手伝い、してくれ〜!笑

この記事を書いた人

唐沢めぐみさん

「大好きなリンゴを作りたい!!」と唐沢めぐみさんは2009年夏に千葉県からやってきました。OL時代は土に全く触れることが無かった彼女は、人と人とのつながりに日々感謝しながら、一から農業を勉強中。2012年2月には東筑摩郡山形村の農業青年、康裕(やすひろ)さんと結婚しました。Iターンで農家になった、唐沢めぐみさんの農事録です。

記事一覧へ
1447167600000

関連記事

ド新米農家Girl めぐみさん農事録 第30回
めぐみさんの農事録

ド新米農家Girl めぐみさん農事録 第30回

ド新米農家Girl めぐみさん農事録 第40回
めぐみさんの農事録

ド新米農家Girl めぐみさん農事録 第40回

ド新米農家Girl めぐみさん農事録 第31回
めぐみさんの農事録

ド新米農家Girl めぐみさん農事録 第31回

ド新米農家Girl めぐみさん農事録 第29回
めぐみさんの農事録

ド新米農家Girl めぐみさん農事録 第29回

新着記事