キノコ

ぶなしめじたっぷりの鍋で菌活デビュー!

20131211simeji02.jpg

近年「婚活」「終活」といった様々な「○活」が流行っています。そんな中、この冬今以上のブームが来ると言われているのが「菌活」です。
菌活とは、発酵食や菌類など体に良い菌を積極的に食生活に取り入れるというもので、例を挙げるとチーズやヨーグルトといった乳製品や納豆、塩麹など様々なものがあります。そんな中、菌をまるごと食べられる唯一の食材「きのこ」は、まさに菌活の代表食材として注目を集めています。今回はそんなきのこの中で、「香りマツタケ、味シメジ」とも言わしめる「ぶなしめじ」をご紹介します。


20131211simeji01.jpg

ぶなしめじ工場にいってきました!
ぶなしめじは室内で栽培されます。一見、自然災害や気候等の影響を受けず、生育しやすい作物だと思われがちですが、実際は大違い。ぶなしめじは温度や湿度の調整、換気の徹底など、とても栽培管理が難しいんです。

◇詳しい栽培管理はこちらでご覧いただけます。
きのこ王国のぶなしめじ栽培施設を見学に

20131211simeji03.jpg施設内に入るにも異物混入防止のためのヘアネット(ネット帽子)、雑菌汚染防止のアルコール消毒などを行ってから入場します。靴底まで消毒する徹底ぶりでした。


いざ栽培施設の中に入ってみると「なんじゃこりゃ!?」ビンの中に入ったぶなしめじが、ズラーっと辺り一面に立ち並んでいるではありませんか。あまりの光景に思わず目を奪われてしまいました。

20131211simeji04.jpg
初期段階のぶなしめじ
20131211simeji05.jpg
ビンが見えなくなるくらい大きく育ったぶなしめじ
20131211simeji08.jpg

あっという間にできる♪
「ぶなしめじのチーズフォンデュ」

今回の取材では、山ノ内町在住の児玉祐治・敬子さん夫妻にご協力いただきました。
「うちでは、ぶなしめじを1つの野菜として考えています。ぶなしめじはサラダ、炒め物、和え物などなんにでも合うので毎日の食卓には欠かせません。また、体に良くヘルシーなのでぜひご家庭の食卓に並べてほしいです」と笑顔で話してくれました。

20131211simeji06.jpg


児玉さん一家のおすすめきのこ料理レシピ
「ぶなしめじのチーズフォンデュ」

【作り方】
1.ブナシメジにピザ用のチーズをたっぷりとのせて、アルミホイルで包む。
2.フライパンやオーブンに入れ、加熱する。
3.チーズが溶けてきたら完成!

児玉さん一家は醤油や塩といった調味料は使用せず、素材そのままを味わうとのこと。

あっという間にできてしまう生産者ならではのシンプルな調理方法です。ぜひご家庭でお試しください。


20131211simeji07.jpg今回の取材先である山ノ内町には、「信州百名山」の1つに数えられている「高社山」、小林一茶もこよなく愛したと言われる「湯田中温泉」といった観光スポットがあり、中でも山ノ内町のご当地料理「湯けむり蕎麦鍋」は寒くなったこの時期におすすめです。

◇あわせて読みたい
冬の信州湯田中渋温泉郷で名物の鍋を食べる

冷たいビールと熱々のきのこ鍋♪
20131211simeji09.jpg長野県はきのこ類(ぶなしめじ、なめたけ、えのきたけ)の生産量が日本一。そんな中、JA全農長野とサッポロビール株式会社が2013年12月1日より「今日はどっちのきのこ鍋」をテーマに、タイアッププロモーションを展開しています。ビール系飲料「麦とホップ」に合う「きのこと豚バラ肉のにんにく塩バター鍋」と、「極ZERO」に合う「ヘルシーきのこの豆乳キムチ鍋」の2種類のきのこ鍋を提案。全国各地の対象小売店で本企画のラベルが印刷されたJA全農長野の「えのきたけ」、「ぶなしめじ」、そしてサッポロビールの「麦とホップ」と「極ZERO」を販売いたします。
※該当店舗では試食販売も実施いたします。詳しくはこちらから

こちらは の記事です。
農畜産物や店舗・施設の状況は変わることもございますので、あらかじめご了承ください。

1386687600000

関連記事

きのこ王国のぶなしめじ栽培施設を見学に
キノコ

きのこ王国のぶなしめじ栽培施設を見学に

必見!キノコに秘められた大きな健康効果のまとめ
キノコ

必見!キノコに秘められた大きな健康効果のまとめ

信州生まれの希少な生キクラゲに注目!
キノコ

信州生まれの希少な生キクラゲに注目!

あなたはパセリの収穫を見たことありますか
野菜

あなたはパセリの収穫を見たことありますか

新着記事