果物

忘れられぬ味は黄金色に輝くシナノゴールド

シナノゴールド

今週も長野県生まれで中生種の期待の星「りんご3兄弟」の紹介をさせてください。秋映(あきばえ)シナノスイートときて、最後は、そう、そうです、「シナノゴールド」です。

名前のとおり、鮮やかな黄色がきんぴかに輝くシナノゴールド。甘酸っぱくて、ジューシーで、シャキシャキッと歯切れが良くて、今までの黄色いりんごのイメージを変える——甘味と酸味のバランスが絶妙で——濃厚な味。

こんなにおいしいりんごがまだあったなんて…と、あなたもひと口食べれば必ずやそう思うはず! おまけに日持ちが良いので、じっくり楽しむことができますぞ。

 

「シナノゴールド」は、昭和58年に長野県果樹試験場が「ゴールデンデリシャス」に「千秋」を交配して育成した品種。平成11年8月11日に「シナノゴールド」の名称で登録番号7328号として品種登録されました。果実は300g前後と大きく、果形は長円形。果肉の色は黄色で、硬さは中ぐらい、果汁が多く、糖度は14〜15%、リンゴ酸含量は0.4〜0.5%前後で食味は極めて良好、ミツはほとんど入りません。(農林公庫の資料より)

牧 善則さん

いったいどんなりんごになるのだろうか?

冷たい風がひんやりと心地いい長野県上高井郡高山村へ行ってきました。標高560メートルのこの地で、シナノゴールドを栽培している牧善則(まき・よしのり)さんは、りんご栽培歴20年。奥様と「マキフルーツ農園」を営み、りんごはつがる、サンふじとあわせて100a、巨峰15a、田んぼ60aを手がけています。

JA須高りんご部会高山支部販売部長も務める牧さんは「高山地区でシナノゴールドの栽培は俺が最初だろうなあ…」と、導入当時の思い出を話してくれました。

平成9年12月に最初の苗——当時はまだシナノゴールドという名前はなく「長果15号」と呼ばれていたりんごの苗を植えたそうです。ふじの前の、王林より一週間早いものだということぐらいしかわからず「いったいどんなりんごがなるのか、まったくわからなかったなぁ」と、不安いっぱいのスタートでした。

平成12年10月に初めての実がなったときは「なんだ、こんなりんごか」と思ったと言います。しかし、ほかのりんごに比べて圧倒的に作業が楽! 何しろ葉摘みをしなくていい、玉回しはしなくていい、反射シートもいらなかったので「よおし、 やってみるか!」となったそうです。

収穫時を見極めるのが大事

シナノゴールドはもともと標高の低い地域での栽培が望ましいとされていますが、標高が高いこの地でも、成熟期は遅れるものの10月下旬には、甘酸っぱくてとってもジューシーなりんごができあがります。

シナノゴールド

収穫を目前にして、なんとなく余裕顔の牧さん(いえ、ホントはサンふじの葉摘みで大忙しなのですよ)。シナノゴールドというりんごは、収穫にかなり気を使うといいます。

着色と味がのってきた時期のバランスを見極め、いわゆる適期に収穫を、ということなのですが、まだまだ新しい品種なために、カラーチャートを参考にしたり、見本の模型を参考にしたりと、いろいろと気を使います。

せっかくの期待の品種、一番おいしい状態でお客さまに味わってほしいという気持ちがことのほか強く感じられました。また、木が比較的若く、硬いので、風が吹くと木が小刻みにゆれて、せっかく熟した実が枝にあたって傷がつき、その傷が赤いりんごより目立つので、ちょっとでも傷がつくと売りものにならないのだとか。味は変わらないのに、なんとももったい話ではありませんか。

高山共選所

シナノゴールドは、JA須高の高山共選所(上高井郡高山村/電話026-245-2348)で10月25日ごろからお目見えする予定です。シナノゴールドを食べたことのないみなさん、ぜひ食べてみてください。きっと忘れられなくなりますから。

こちらは の記事です。
農畜産物や店舗・施設の状況は変わることもございますので、あらかじめご了承ください。

1161097200000

関連記事

信州!りんご三兄弟を覚えておいてください
果物

信州!りんご三兄弟を覚えておいてください

シナノスイートはもう召しあがりましたか?
果物

シナノスイートはもう召しあがりましたか?

りんごはいろいろな種類を食べるのが吉
果物

りんごはいろいろな種類を食べるのが吉

シナノスイートは本格的な秋の訪れとともにやってくる
果物

シナノスイートは本格的な秋の訪れとともにやってくる

新着記事